マナー・豆知識

節分に食べる恵方巻きって?今年の恵方は?

店長ゆき

お正月も三が日が過ぎると、お正月食材はあっという間に姿を消して「恵方巻き」のお知らせを目にする機会が増えます。今年も予約をしたり、家でつくろうかなと考えている人もいるのではないでしょうか。節分に食べる恵方巻き。いったい、どのような風習なのでしょうか。

スポンサーリンク

恵方巻きとは?そのルーツは…

恵方巻きは、たくさんの具材を巻いた太巻き寿司(すし)のことをいいます。2月3日の節分の日に、縁起の良い方角である「恵方(えほう)」を向いて食べると、福を呼ぶと考えられています。「恵方巻き」のほか、「恵方寿司」「丸かぶり寿司」と呼ばれることもあります。

恵方巻の起源は諸説ありますが、関西地方であるといわれています。そもそも、恵方巻きという風習は、関西以外の地域では2000年以降ごろまではほとんど知られていませんでした。1980年代の終わりごろに、某コンビニエンスストアチェーンが「恵方巻」という名称をつけて販売を始めたのを皮切りに、2000年代以降に急速に全国的に知られるようになったと言われています。

じつは、クリスマスやお正月から2月のバレンタインデーの間の期間は、小売販売業の主力商品が乏しい時期でした。そこで、コンビニエンスストアだけではなく、スーパーやデパートなども積極的に取り扱うようになり、今では全国で知られるようになったとされています。

恵方巻きはなぜ節分に食べるの?

節分は、立春の前日にあたります。立春は、旧暦における1年の区切りの日であり、いわゆる元旦にあたる日です。その前日である節分は大みそかとなり、1年の厄を払って新しい年に向けて福を迎える日とされます。

そのため、節分には豆まきをしたり、焼いたイワシの頭を刺した柊(ひいらぎ)を玄関に飾ったりして魔除けをし、福を呼び込むための風習があります。恵方巻きを食べることも福を呼ぶための風習のひとつです。

恵方巻きは食べ方にルールがあるの?

コンビニやスーパーで市販されている恵方巻きは、いくつかの具材を巻いた太巻きがカットされずに1本ずつ販売されています。食べにくそうですが、これには意味があります。恵方巻きの食べ方には、いくつかのルールがあるのです。

まず、毎年変化する恵方という縁起が良い方角を向きます。そして、恵方巻きはカットせず、丸々1本を食べます。包丁の刃を入れないことで縁を切らないという意味があるそうです。また、恵方巻きは食べ終わるまで話してはいけないともいわれます。無言のまま、願い事を心の中で唱えながら食べましょう。

皆が同じ方向を向いて黙々と恵方巻きを食べる姿は、客観的にみると印象的な光景です。SNSにアップする人もたくさんいそうですね。

恵方は毎年変わる 2019年は東北東

恵方は、その年の福をつかさどる神様がいるとされる方向で、毎年4つの方角から順番に変わっていきます。2019年の恵方は東北東です。

方位を簡単に確認するための方位磁石は100円ショップでも購入できます。また、スマートフォンには、購入時から方位磁石がインストールされていることもあります。自分の機種を確認してみましょう。そのほか、毎年の恵方を教えてくれるアプリもあります。こちらは各アプリストアで探してみてくださいね。

福を呼ぶ 恵方巻きの具材は?

諸説はありますが、恵方巻きの定番の具材として次の7種類の具材が好まれます。それぞれの具材には、ひとつひとつ願いが込められています。また、7という数字は七福神にちなんでいると言われます。

かんぴょう
結んで縁結びに。細く長いことから、長生きしますようにの願いを込めて。

きゅうり
「九の利を得る」と利益が得られるといいます。また、きゅうりは子どもを守ってくれるカッパの好物と考えられており、子どもを守ってくれるとも。

シイタケ煮
健康で元気になるように。

たまご(伊達巻)
黄色で金運アップ。また、伊達巻は巻物に似ていることから、学業に利益があるとも。

穴子やうなぎ
細く長いことから、長生きしますようにの願いを込めて。

桜でんぷ
タイからつくられる縁起物。

高野豆腐
高野豆腐の原料で、豆まきにも使われる大豆は魔除けの食材。

以上のような具材を、福を巻き込むという意味で巻き込みます。

ただし、じつは入れる具材には、はっきりとした決まりはありません。自宅で作るときには、各自が好きな具材を巻き込んで手巻き寿司にするのも良いでしょう。恵方巻きのルーツである関西出身の人の中には、忙しい毎日の中でも「縁起ものだから」と、きゅうりだけ巻いて食べるという人もいました。

あまり、深く考えすぎなくても良さそうですね。

巻けるものならOK?恵方巻きいろいろ

恵方巻きには、基本的な具材はあるものの絶対に入れなければならないわけではありません。そのため、コンビニエンスストアやスーパーだけではなくスイーツショップなどでも、いろいろな恵方巻きが販売されるようになっています。

  • 海鮮恵方巻き

    マグロ、サーモン、いくら、えびなど幅広い年代に人気の海鮮を巻いた恵方巻きです。

  • 肉や揚げ物の恵方巻き

    海鮮が苦手という人や、肉が食べたい!という食べ盛りのお子さんには、とんかつや、焼き肉を巻いた恵方巻きがあります。大ぶりなエビフライを巻いたものもボリュームがあります。

  • サラダ恵方巻き

    ツナやカニカマ、エビといった具材をマヨネーズで味付けしたサラダ仕立ての恵方巻きです。お子さんでも食べやすく、価格もお手頃です。

  • デザート恵方巻き

    ロールケーキや、クレープなど巻いてあるデザートが、節分スイーツ、スイーツ恵方巻きなどとして販売されています。恵方巻きのシーズンはイチゴが豊富なこともあり、イチゴをたくさん使ったものも。1本ぺろりと食べられそうですね。

恵方巻きの大量廃棄が問題に?

節分の風習として、すっかり認識されるようになった恵方巻きですが問題も浮上しています。

恵方巻きは、節分の日に食べるものと期間限定に販売される季節商品です。毎年予約で販売されていますが、予約以外にも店頭に大量に並べられます。

しかし、恵方巻きを知っていても、すべての人が風習を意識して購入するわけではありません。店頭に大量に残っている光景を見たことがある人もいるかもしれませんね。この残った恵方巻きが大量に廃棄されることが、問題提起され始めています。

食品が大量に廃棄される「フードロス」は、特におそうざいやお弁当といった加工食品で問題になっています。多くの食品は、生き物の命をもらい、たくさんの人の手を借りてつくられているもの。せっかく作られたものが捨てられてしまうのでは、福も逃げてしまいそうです。

今後はフードロスへの取り組みにも注目したいものです。

まとめ

関西をルーツとする恵方巻きも、いまでは色んな広がりを見せていますね。旧暦では節分は1年の節目にあたります。1年の幸福を願って、家族や友人などで楽しんでみてはどうでしょうか?

スポンサーリンク
ABOUT ME
店長ゆき
店長ゆき
お金と暮らしの相談カフェ、店長のゆきです。 カフェにいらっしゃったお客様の悩みや質問にお答えしています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました