貯金・資金運用
PR

主婦の投資は長期・積み立てがポイント!NISAなどおすすめの投資をご紹介

主婦におすすめな投資とは?
店長ゆき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
主婦Aさん
主婦Aさん
主婦でもできる投資について知りたい。
親子Bさん
親子Bさん
主婦が投資を始めるならばどのようなものがあるのかな?

投資に興味を持っているという主婦の方も多いのではないでしょうか。

ただ、投資初心者の場合、気になるのが「どの商品に投資したらいいのか?」ということ。

そこで、今回はまったく投資をしたことがない主婦の皆さんのために、今から投資を始めるならばどのような方法がおすすめなのかをご紹介します。

FP店長@ゆき
FP店長@ゆき
まずは投資の種類にはどのようなものがあるのかを知りましょう!

主婦が投資を始める際に決めておきたい点についても解説していきます。

スポンサーリンク

主婦の投資におすすめの商品とは?

主婦の投資におすすめの商品とは?

主婦の投資におすすめの方法について次の3つをご紹介します。

  • つみたてNISA
  • 投資信託
  • 株式投資

これらの特徴を簡単にまとめてみました。

つみたてNISA 投資信託 株式
投資可能年齢 20歳以上 制限なし(※1) 制限なし(※1)
運用年数 最長20年 制限なし
(商品によっては運用年数が決まっているものもあり)
制限なし
年間投資可能金額 新規投資額年間40万円まで 制限なし 制限なし
節税効果 あり
分配益や譲渡益が非課税
なし
配当金・譲渡益に20.315%課税
なし
配当金・譲渡益に20.315%課税

では、一つずつ見ていきましょう。

節税にもなる「つみたてNISA」

「少ない金額から投資を始めたい」という人におすすめなのが、つみたてNISAという制度です。

年間40万円までの投資額ならば、分配益(投資した商品を運用して出る利益)や譲渡益(売却した時に出る利益)が非課税になる、という大変お得な制度です。

通常、株式や投資信託で出た利益には20.315%の税金(所得税・住民税)がかかりますが、これが全くかからないということになります。

ただし、つみたてNISAを利用する場合は、銀行、証券会社で専用口座を開く必要があります。

つみたてNISAの利用にはいくつか条件や注意点がありますので、確認しておきましょう。

  • 利用は20歳以上の人しかできない
  • 年間投資額が決まっているため、多額の投資を考えている人には不向き
  • つみたてNISA専用口座は一人1口座に限られる
  • つみたてNISAを使って投資できるのは金融庁が認めた一定の投資信託のみ

上でご紹介した通り、つみたてNISAは投資信託。

しかも、長期の積み立てや分散投資に適していると金融庁が認めた投資信託への投資のみにしか利用できないという特徴があります。

では、投資信託とは何かを詳しく見ていきましょう。

分散投資が可能な「投資信託」

投資信託とは、多くの人から集めた資金をひとまとめにして、いくつもの株式や債券に投資するものです。

いくつもの株式や債券がパッケージされたものが運用されています。

投資する側は「どのような方針で集められた銘柄か」「今までの運用成績」等をチェックし、気に入ったものを証券会社や銀行などを通じて購入する仕組みです。

投資信託の価格は毎日(証券市場が開いている日)変動するため、購入した時よりも価格が上がっている場合は、売却して譲渡益を得ることができます。

また、保有している間は運用成果に応じて分配金も支払われます。

なお、投資信託にどの銘柄を組み込むか、そして売買のタイミングについては運用のプロが決定するため、投資する側は「組み込まれている銘柄の売買タイミング」までチェックする必要はありません。

このような理由から投資信託は

会社員Sさん
会社員Sさん
どのような株式・債券に投資したらいいのか分からない
主婦Aさん
主婦Aさん
複数の株式・債券で分散投資をしたいけれども、そこまで資金がない

という人から人気を集めています。

配当や株主優待も楽しみな「株式投資」

株式とは企業が広く資金調達するために発行するもので、証券会社を通して時価で購入することができます。

これが株式投資です。

2021年2月現在で株式市場(株式の売買を行う場所)に上場している株式は約3700社

この中から自分の好きな銘柄を選んで購入するのです。

株式は購入した時よりも価格が上がれば売却し売却益を得ることができます。

価格が変動する要因ですが、「企業の業績」「政治や経済、景気の動き」などです。

会社員Sさん
会社員Sさん
これから業績が上がりそう!

と思う企業の株式を購入し、予想が当たれば、値上がりが期待できます。

また、株式は売らずに持っているだけでもお得な場合がある点に注目です。

業績が上がれば、株主に還元するために定期的に「配当金」が支払われます。

そして、一部の企業では株主サービスとして「株主優待」が行われます。

株主優待は商品券や割引券など企業によって違いますので、投資をする場合はぜひチェックしてみましょう。

初心者主婦が投資を始める時に決めておきたいこととは?

初心者主婦が投資を始める時に決めておきたいこととは?

どのような投資があるかを確認したところで、初心者の主婦が投資を始めるときに決めておきたいことはあるのでしょうか。

ここでは投資を始める前に決めておきたい最低限のことを2つご紹介します。

  • 投資に使えるお金を把握する
  • 投資期間を考える

それでは1つずつ見ていきましょう。

投資に使えるお金を把握する

いちばん大切なのは「投資に使えるお金はいくらほどあるか」を知ることです。

親子Bさん
親子Bさん
貯蓄全てを投資に回せば増えて戻ってくるかも?

と期待しすぎてはいけません。

まずは決してに減らしてはいけないお金を考えてみましょう。

例えば以下のようなものがあるのではないでしょうか。

  • 子どもの教育資金
  • 数年後に予定しているマイホーム購入資金
  • 日常の生活費

これらのお金には手を付けないようにしましょう。

投資は余剰資金から始めてみるのがおすすめです。

投資期間を考える

投資できる金額が把握できたら、次は投資期間を考えましょう。

投資は預貯金とは違い「1年で〇%増える」と決められているものではありません。

すぐには結果が出ない場合もあります。

初心者のうちは、投資期間をなるべく数年単位で考えておくことをおすすめします。

主婦Aさん
主婦Aさん
特に期間は決めるつもりはない

という人もいるかもしれません。

その場合は、「〇円(もしくは〇%)増えたらいったん売却して利益を確定する」などの方針を決めておくのはいかがでしょうか。

主婦の投資のリスクも把握しておこう!

<h2>主婦の投資のリスクも把握しておこう!</h2>
主婦の投資にはリスクもあります。

どのようなリスクがあるのかもしっかり把握しておきましょう。

ここでは主に2つのリスクを解説します。

  • 元本保証ではない
  • 売るタイミングを考える

それでは1つずつ見ていきましょう。

元本保証ではないことを知っておこう

投資信託への投資や株式投資は元本保証はされていません。

利益が出ると、預貯金よりも増える可能性は大いにあります。

ただ運用次第では

主婦Aさん
主婦Aさん
何年間も投資しても全く増えない
親子Bさん
親子Bさん
反対に損失を出してしまった

という場合もあるのです。

元本保証ではないため、必要なお金ではなく、余剰資金から投資を始めてください。

売るタイミングを考えよう

運用が上手くいき利益が出てくると、

主婦Aさん
主婦Aさん
今後も増えるのではないか?

と期待し、ずっと持ち続けるという人もいます。

しかし、投資信託や株式の価格は日々変動しています。

今まで上昇していた価格が1ヵ月後には大きく下がってしまうという可能性もあるため注意が必要です。

買った時よりも〇円上がったら売る、など、売るタイミングについても考えるようにしましょう。

まとめ:主婦の投資は少額から始めてみよう!リスクも忘れずに!

主婦の投資は少額から始めてみよう!リスクも忘れずに!
つみたてNISAや投資信託、株式といった投資について解説してきました。

投資は元本が保証されたものではありません。

主婦の方が投資を始める場合、まずは無理のないように少額から始めてみることをおすすめします。

まとめ

  • つみたてNISAを利用すれば、非課税で投資ができる
  • 投資は元本保証ではないのでリスクも把握して投資を始める
  • 教育資金、生活費など減らしてはいけないお金で投資をしてはいけない

投資は運用次第で預貯金よりもお金を増やせる可能性が大です。

ぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました