グルメ
PR

【東日本エリア】駅弁おすすめ9選を紹介!お取り寄せできる駅弁もチェック

おすすめの駅弁ー東日本編
店長ゆき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
会社員Aさん
会社員Aさん
新幹線で東北地方まで出張する予定だけど、おすすめの駅弁はある?
Bさん親子
Bさん親子
北海道に行ったときに食べたあの駅弁が忘れられない…お取り寄せできる?

東日本エリアのおすすめの駅弁について知りたいですか?

今回は、東日本エリアのおすすめ駅弁9選をご紹介します。

お取り寄せ可否についてもまとめましたので、気になる駅弁がありましたら、ぜひ購入してみてくださいね。

エッセンシャルさん
エッセンシャルさん
コロナ禍で駅弁の売り上げも激減しています。駅弁を応援するためにも取り寄せやテイクアウトをしてみてはいかがでしょうか。

食べたことのある駅弁も出ているかもしれませんので、ぜひ楽しんでご覧ください。

スポンサーリンク

【東日本エリア】駅弁おすすめ9選を紹介

【東日本エリア】駅弁おすすめ9選を紹介
東日本の駅弁はバラエティ豊か。

北海道のいかめしから仙台名物の牛タン、横浜の味シウマイ弁当などイメージするだけでお腹がすいてしまいそうです。

今回は東日本エリアの駅弁を9つ厳選しました。

まずは9つの駅弁のお取り寄せ可否と駅弁を製造する各企業のHPをまとめましたので、ご覧ください。

駅弁名 取り寄せ可否 webサイト
【新潟県新潟駅】えび千両ちらし × (株)新発田三新軒
【山形県米沢駅】牛肉どまん中 × 新杵屋【米沢の美味しい駅弁と山形の名産品】
【神奈川県横浜駅】シウマイ弁当 〇(シウマイのみ) 神奈川県 崎陽軒
【北海道森駅】いかめし いかめし阿部商店
【群馬県横川駅】峠の釜めし × 峠の釜めし本舗おぎのや
【宮城県仙台駅】極撰炭火焼き牛たん弁当 × 株式会社こばやし
【福島県郡山駅】海苔のりべん × 福豆屋
【秋田県大館駅】鶏めし弁当 × 大館駅 駅弁 鶏めし
【東京都東京駅】東京弁当 × 株式会社日本ばし大増

ここからは駅弁を1つレビューしていきます。

【新潟県新潟駅】えび千両ちらし

ふたを開けると、弁当箱一面に敷き詰められた卵焼き。

その上にちょこんと剥きエビがのっています。

このシンプルな見た目から「あ…期待外れだった…」と思う人もいるかもしれませんね。

でも、ご安心ださい!

卵をめくると…

  • うなぎ
  • こはだ
  • いか
  • えび

の豪華な海鮮の具材があらわれます!

結構なボリュームなので食べ応えもありますよ。

このボリュームで1,000円なので、お得ですよね。

具材の下に敷き詰められている酢飯にもご注目。

米の産地はもちろん新潟産、とろろ昆布がしきつめられしっかりと味付けされた酢飯は具材との相性も抜群です。

【山形県米沢駅】牛肉どまん中

お弁当の2/3以上を占める甘辛い醤油で味付けされた牛肉飯。

見ているだけでヨダレが出てしまいそうです。

米沢駅の「牛肉どまん中」は弁当の見た目だけでなく、名前もインパクト大。

駅弁を食べたことはないけれども名前は聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

「どまんなか」という名前は、弁当に使われている山形県のお米の品種名から来ています。

おもしろいですね!

ちなみに、牛肉どまん中弁当はハイシーズンとなると1日5000食も作る日もあるとのこと。

それらすべてを手作業で行っているから驚きです。

そのため、店頭販売のみで通販は行っていないとのこと。

米沢駅、東京駅その他、全国各地で行われる駅弁フェアで販売されるので、遠くにお住いの方は最寄りの百貨店やデパートで行われる駅弁フェアをチェック!

【神奈川県横浜駅】シウマイ弁当

横浜駅の代表駅弁といえば崎陽軒のシウマイ弁当をイメージする人が多いのではないでしょうか?

昭和29年から販売され、今も変わらない味を提供しているシウマイ弁当。

弁当の中身のラインナップは以下のようになっています。

  • 俵型ご飯(小梅、黒ゴマ)
  • シウマイ(5個)
  • 鮪の照り焼
  • かまぼこ
  • 鶏唐揚げ
  • 玉子焼き
  • 筍煮
  • あんず
  • 切り昆布&千切り生姜

1000円以下のリーズナブルな価格の割に、おかずの種類が豊富です。何よりも冷めても美味しいシウマイが5個も入っているのが嬉しいですね。

そして実はこの中に、シウマイと同じく人気のおかずがあります。それが筍煮。

サイコロ状の筍を甘辛く煮た筍煮は、コリコリとした歯ごたえと濃い味付けがファンの舌を魅了します。

あくまでもサブのおかずですが、「シウマイ減らしてでも筍煮の量を増やしてほしい」というお客さんもいるそうです。

もちろん、メインのシウマイもお忘れなく。

皮にギュッと包み込まれたお肉に、噛めば噛むほど広がるホタテの旨味。

一度食べたらまた食べたくなる、横浜の故郷の味といってもいいでしょう。

【北海道森駅】いかめし

北海道も森駅といえば、いかめし弁当をイメージする人が多いのではないでしょうか。

全国駅弁フェアの常連でもある阿部商店のいかめしは全国の駅弁ファンを魅了してやみません。

森駅の名を全国に広げたのは、いかめしのおかげといっても過言ではないでしょう。

明治36年創業の老舗である阿部商店のいかめし。

イカの中いっぱいに敷き詰められたお米はモチモチで美味しく、イカと一緒にほお張ると、イカの風味と甘辛い煮汁が口いっぱいにひろがります。

近年、原材料であるイカの値段が高騰し、いかめしの値段も780円と値段が上がってしまいました。

コロナ禍で駅弁フェアが中止になるなど、阿部商店も今が踏ん張り時。

どこか懐かしく美味しい味のいかめしをこれからも提供してもらうためにも、私たちも通販などで応援したいものです。

【群馬県横川駅】峠の釜めし

益子焼の土鍋の容器に入った峠の釜めしは、保温性が高いのが大きな特徴。

温かいまま食べられる駅弁として多くの人から愛されています。

もちろん釜めしも魅力的。

利尻昆布と秘伝の出しで炊き上げたやさしい味わいの炊き込みご飯の上に、

  • 鶏肉
  • ごぼう
  • しいたけ
  • たけのこ
  • うずらの卵
  • あんず
  • グリーンピース

といった彩り豊かな具材がこれでもかと盛り付けられています。

さらに別容器には5種類の漬物が詰められているので、釜めしの箸休めやおつまみに楽しめます。

ボリュームいっぱいで楽しめる峠の釜めし。値段もお手頃で土鍋に入っているのにもかかわらずなんと1,000円で購入できます。

これは嬉しいですよね。

近くに寄ったら毎回買ってしまう人も多いでしょう。

ちなみに、食べ終わった後の土鍋でご飯を炊くととても美味しいそうですよ。

ぜひお試しあれ。

【宮城県仙台駅】「極撰炭火焼き牛たん弁当」

仙台名物といえば牛タンですよね。

そんな牛たん弁当をリーズナブルに楽しめるのが、仙台駅の「極撰炭火焼き牛たん弁当」

この駅弁の特徴はなんといっても厚切りの牛タン。

2~3ミリの厚切りの牛タンがなんと7切れも入っているのです!

これは食べ応えありますね。

また牛タンの肉汁がしみ込んだプチプチの麦飯は、地元宮城県産のひとめぼれのうるち米を使用しています。

そして、「極撰炭火焼き牛たん弁当」の容器にもご注目。

加熱式容器となっており、紐を引っ張ると30分間保温できる優れものです。

これなら東北の寒さの厳しい冬でも温かい牛タン弁当が食べられますね。

ちなみにこの加熱式容器は、残念ながら飛行機での持ち込みができません。

電車内もしくは自宅で楽しみましょう。

【福島県郡山駅】海苔のりべん

海苔弁当ってシンプルですけど、たまに無性に食べたくなりませんか?

でも駅弁で食べたいかと聞かれると「う~ん」と迷う人も多いでしょう。

でも、郡山駅で販売されている福豆屋の「海苔のりべん」を食べたら、その考えはきっと変わるはずです。

海苔のりべんは、見た目は大変シンプルですが、

  • JR東日本が実施した「駅弁味の陣2018」で優勝
  • 「マツコの知らない世界」で紹介される

という偉業を成し遂げています。

さて、気になる弁当の中身は以下のようになっています。

  • 白米
  • おかか
  • 海苔
  • ゴマ
  • 昆布の佃煮
  • 焼き鮭
  • きんぴらごぼう
  • かまぼこ
  • 赤カブ漬け

海苔のりべんの特徴はなんといっても「ごはん」。

なんと海苔ご飯が二段重ねになっているのです!この二段重ねのおかげで、最後まで美味しくのり弁を楽しめます。

さらに海苔のりべんはおかずにもこだわりがあります。

なんとすべてのおかずが福豆屋で手作りされているのです。

シンプルながらも手間暇かけて作られているので、多くの人から長く愛されているのですね。

【秋田県大館駅】鶏めし弁当

秋田県民のソウルフードといっても過言ではない花善の鶏めし。

花善の鶏めしは、以前は東京駅にも常時弁当を販売していましたが、今はイベント時のみの販売。

秋田県・青森・岩手県の3県の主要な駅・店舗のみ販売しています。

そのため、イベントなどがないときは秋田県に訪れないと食べられません。

それだけでもなんだかプレミアを感じますよね。

さて、肝心のお弁当の中身ですが、甘辛い醤油で炊かれたモチモチ食感の炊き込みご飯に、大きめにカットされた鶏肉。

さらに鶏のそぼろ煮もかかっています。

飽きのこない味付けなので、いくらでも食べられそうとのことです。

鶏めし弁当が販売されてから今年で74年目ですが、当時から味付けは変わっていません。

昔も今も愛される駅弁です。

【東京都東京駅】東京弁当


東京駅では、これまで紹介した東日本のさまざまな駅弁を購入できます。

でも東京駅を訪れたのであれば、食べておきたい駅弁は「東京弁当」でしょう。

東京弁当の中身は豪華で、

  • 浅草今半
  • 魚久
  • すし玉青木
  • 日本ばし大増

といった有名な食事処のおかずが入っている幕の内弁当です。

これらのお店はハードルが高く、東京に行ってもなかなか訪れることは難しいので、駅弁で楽しめるのは嬉しいですよね。

また東京駅限定というのもプレミア感があります。

東日本ならではの駅弁も気になりますが、東京に行ったならぜひ東京弁当もご賞味ください。

まとめ:駅弁のお取り寄せで次の旅への思いを馳せよう

駅弁のお取り寄せで次の旅への思いを馳せよう

今年はコロナ禍で旅行ができなかった人も多かったと思いますが、この記事を見て、来年の行き先を決めてはいかがでしょうか?

まとめ

  • 東日本の駅弁には海鮮や肉をメインにしたお弁当が多い
  • 老舗で手作りにこだわっている駅弁も多く、取り寄せのできない弁当が多い
  • 全国の駅弁フェアで販売されるものも多いのでチェック


取り寄せできない駅弁もありますが、ここで紹介した駅弁は全国の百貨店などで行われる駅弁フェアに並ぶ常連弁当です。

取り寄せできない駅弁は、百貨店のイベント情報をチェックし、駅弁フェアの開催を期待しましょう。

そして、コロナが落ち着いたらぜひ、東日本へ旅行に行きこれらの駅弁を楽しんでみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました